L'Étranger 1911120

たまさかの外出記録として

At the pine forest (from private photobook)

f:id:glitteringrivergreen:20200404170718j:plain

(続き)

f:id:glitteringrivergreen:20200404170738j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20200404171054j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20200404171100j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20200404171107j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20200404171114j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20200404171121j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20200404171127j:plain

  • f:id:glitteringrivergreen:20200404183345j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20200404171012j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20200404170745j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20200404170831j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20200404170723j:plain

時代錯誤(アナクロ)非理性的(アナログ)な人間だからなのか。デジタル・データだけでは、もの足りなくて、一冊だけの私家版フォトブックを作り続けている。
見開きや1ページ大のサイズにしているのは、お気に入りの中でも更に偏愛の画像。前髪が風に吹き上げられている画像は、その一つ。しかし、これも大きな画像にすべきだったと思うものが出てくる。今日の画像では、切り株に腰を下ろしていた みさんが、幹の曲がった松の木を真似ているシリーズ。
下見に来た時には、曲がった幹の様子から、大阪湾を渡ってくる西風の強さを想った。地面に落ちた木々の影が美しく、ここに白いワンピース姿の人がいたら、どんなに美しいかと考えたものだ。みさんも幹の曲がり具合に眼を瞠っていたが、それを即興で真似始めたのには驚いた。できるだけ自然な立ち姿の、綺麗な女の子を撮りたいと考えていても、表現者である彼女は狭量な思惑の中でじっとしてはいない。一枚ぐらい大きな画像にすべきだった。そんな後悔をするのもフォトブックを見る楽しさなのだが。
みさんのお蔭で、どれだけ出歩いているのかと訝しく思うほど、記事が生まれる。しかし、実際に私が外出しているのは、一・二週間に一度、あるかないか。大半は家に引きこもっていて、陽光に当たるのも稀だ。自粛要請なる辻褄の合わない語句の氾濫には辟易するしかないが、もともと出歩く気持ちのない者は、これ以上どうしようもない。
自分だけのフォトブックの中の、美しい人と陽光を見詰めていて、こんなフレーズを思い返していた。
I merely regarded myself by instinct as akin to the youthful figures I saw drawn and painted in the books. I felt conscious of youth because I remembered so little.
Outside, across the putrid moat and under the dark mute trees, I would often lie and dream for hours about what I read in the books; and would longingly picture myself amidst gay crowds in the sunny world beyond the endless forest.
A passege from HPL "The Outsider"  1921